CFP®認定者検索に掲載されました

このたび、日本FP協会の「CFP®認定者検索」に正式に掲載されました。

遺言・相続に“納得と安心”を届ける行政書士として活動したいというのがそもそもの始まりでしたので、CFP®(ファイナンシャル・プランナー)資格取得は必然でした。行政書士としての法的支援に加え、CFP®としての資産設計の視点を活かし、遺言・相続に関するご相談に、より深く、納得感のあるサポートを提供できることをわかりやすく表示したいと考え、「CFP®認定者検索」へ表示されるよう手続きをし、整えました。
遺言や相続の手続きは、人生の節目に関わる大切な選択です。
「何を決めればいいのか分からない」「家族にどう伝えたらいいか不安」——そんな抽象的なお悩みにも、対話を通じて本質的な課題を整理し、複数の選択肢を提示しながら、それぞれのメリット・デメリットを丁寧にご説明いたします。
ご相談者が「自分で選んだ」と感じられるようなプロセス設計を大切にし、法的な正確さと生活設計の両面から、納得のいく選択を一緒に整えていきます。
たとえば、遺言書の作成においては「公正証書と自筆証書、どちらが適しているか」といった点を、費用・手続きの手間・将来のリスクまで含めて比較しながらご説明させていただきます。
また、相続人調査の結果をもとに、どのような遺産分割方法が望ましいかを複数案ご提示し、ご家族の関係性や将来の生活設計も踏まえて、相談者ご自身が納得できる形を整えていくことを心がけています。

当事務所は安城市を拠点に、岡崎市・豊田市・知立市など近隣地域の皆さまからもご相談をいただいております。
実際、ホームページをご覧になってご連絡くださる方の多くが、事務所から半径5km圏内にお住まいの方々です。
地域密着型でありながら、専門性と柔軟性を兼ね備えた対応を心がけており、他の事務所とは異なるアプローチで「安心できる選択肢」をご提案いたします。
単なる手続き代行ではなく、「なぜその選択が最適なのか」を論理的かつ倫理的に説明し、相談者の背景や価値観に寄り添いながら、粘り強く最適解を探る姿勢を大切にしています。
一見複雑な事案でも、根本原因を探り、最適な方法を導くまで諦めずに向き合う——それが私のスタイルです。
特定行政書士資格とCFP®資格を活かした対応分野は、遺言書作成(公正証書・自筆証書)サポート、相続手続き・相続人調査、相続財産の整理・活用提案など多岐にわたります。
初めてのご相談大歓迎です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

【参考】CFP®認定者検索はこちらからご確認いただけます:日本FP協会|CFP®認定者検索ページ
リンク先の画面下部「+もっと詳細な条件で検索する」→「CFP®認定者の氏名で検索」→姓「平塚(ヒラツカ)」名「絵美(エミ)」とご入力いただくと、日本FP協会の掲載情報をご覧いただけます。